最終更新日:2025/01/14
株式会社飯塚鉄工所
いいづかてっこうしょ
提案型技術革新企業

※横スクロールで画像を表示
| 業種 | 製造業 |
|---|---|
| 業務内容 | 一般機械器具製造業 |
| 地域 | 柏崎市 |
| 企業理念 | 社訓 「挑戦」「熱意」「奉仕」 部品加工業の重要性が増している現在において、技術の伝承に努め、環境問題にも考慮し、お客様の満足頂ける品質を提供することを目的としております。きめ細やかな生産体制の下、社員一丸となって製造業の一翼を担っていきます。 |
| 取扱品目 | 流体機器・コントロールバルブの部品加工及び組立 一般産業用ポンプの部品加工及び組立 一般、特殊機械部品の加工及び組立 真空機器部品製造 医療機器 人工透析機器使用ポンプ部品、その他医療関係機器部品製作 半導体部品製造 ロストワックス品の輸入及び機械加工 中国・韓国製部品の輸入、販売 溶接、製缶 2D、3D設計支援、解析 試作製作 切削加工全般 |
| 所在地 | 〒945-0812 柏崎市半田3丁目15番16号 |
| 電話番号 | 0257-23-5611 |
| ファクス番号 | 0257-23-2813 |
| ホームページURL | http://www.e-iizuka.co.jp |
| メールアドレス | info@e-iizuka.co.jp |
| 代表者 | 代表取締役 飯塚 肇 |
| 設立年月日 | 昭和28年11月1日 |
| 資本金 | 2,500万円 |
| 従業員数 | 126名(2024年4月実績) |
| 営業所・支店情報 | 第一製造工場・第二製造工場・板金組立工場・品質物流工場 〒945-1355 新潟県柏崎市軽井川931-42 |
| 人事担当部署 | 業務管理部 |
| 人事担当電話番号 | 0257-23-5611 |
| 認証 |
|
採用実績
令和5年度 大卒1名、専門卒1名、高卒2名令和6年度 大卒1名、高卒1名
新卒採用(大卒・短大卒・専門学校卒)
| 募集職種 | 機械加工技術者 生産技術者 |
|---|---|
| 初任給 | 大学院卒:220,000円 大卒:210,000円 短大・専門・高専卒:187,000円 |
| 諸手当 | 皆勤手当、通勤手当、給食手当、少子化手当、単身者住宅手当 |
| 昇給 | 年1回(1年目以降) |
| 賞与 | 年2回(1年目以降) |
| 就業時間 | 8:00~17:00(休憩 10:00~10:05、12:00~12:50、15:00~15:05) |
| 勤務場所 | 第一製造工場もしくは第二製造工場 |
| 休日・休暇 | 年間休日115日 |
| 福利厚生 | 社会保険(健保・厚生・雇用・労災)、退職金制度、職場旅行(2年に1回) |
| 教育制度 | 新入社員研修 |
新卒採用(高卒)
| 募集職種 | 生産技術者:2人 |
|---|---|
| 諸手当 | 皆勤手当、通勤手当、給食手当、少子化手当、単身者住宅手当 |
| 昇給 | 年1回(1年目以降) |
| 賞与 | 年2回(1年目以降) |
| 就業時間 | 8:00~17:00(休憩 10:00~10:05、12:00~12:50、15:00~15:05) |
| 勤務場所 | 本社工場・安田工場・軽井川工場 |
| 休日・休暇 | 日曜、祝日、他当社カレンダー通り、有給休暇(入社6ヶ月10日、最高40日) 夏期休暇、年末休暇、慶弔 |
| 福利厚生 | 社会保険(健保・厚生・雇用・労災)、退職金制度、職場旅行(2年に1回) |
| 教育制度 | 新入社員研修 |
キャリア採用
| 諸手当 | 皆勤手当、通勤手当、給食手当、少子化手当、単身者住宅手当 |
|---|---|
| 昇給 | 年1回(1年目以降) |
| 賞与 | 年2回(1年目以降) |
| 就業時間 | 8:00~17:00(休憩 10:00~10:05、12:00~12:50、15:00~15:05) |
| 勤務場所 | 本社工場・安田工場・軽井川工場 |
| 休日・休暇 | 日曜、祝日、他当社カレンダー通り、有給休暇(入社6ヶ月10日、最高40日) 夏期休暇、年末休暇、慶弔 |
| 福利厚生 | 社会保険(健保・厚生・雇用・労災)、退職金制度、職場旅行(2年に1回) |
| 教育制度 | 新入社員研修 |
インターンの受け入れ
| インターンの受け入れ | 可 |
|---|





